喘息の改善のための自然な治療方法と薬の副作用の関係について

MENU

喘息の診断-痰の検査

喘息の検査の中には痰を調べるというものがあります。
私も痰を検査してもらった事が何度かあります。
通常の通院では行わない事も多いようですが、入院中に調べた事を覚えています。


 

痰を見ると病気の元がわかりやすい

痰には痰が出る原因が分かりますから、喘息を診断する時にも利用できます。
痰が出るのは気管支に炎症が起きている証拠で、風邪をひいたときや喘息、肺炎、気管支炎などでも起こります。

 

喘息の人は痰の中に白血球を多く確認できます。
肺炎や気管支炎の人では、痰が黄色っぽく細菌やウイルスが含まれています。

 

喘息の症状が強い人は、痰を排出する事が困難になるので、痰を取り除く治療が行われる事もあります。
喘息の人の痰に白血球が多く含まれているのは、免疫によって抗体が作られ、その抗体の働きによって白血球が増えます。
白血球の量は喘息の症状が酷ければ多くなりますから、症状の強さを診断する目安にもなります。

 

外来で痰の検査をする方法

外来で痰の検査を行う場合では、直ぐに痰を取ることができれば良いのですが、予め痰を取っておくように指示されることが多いようです。
入院中は毎日痰の検査を行って、炎症がどのくらい治まっているか調べる為に利用します。

 

しかし、痰の検査はどの病院でも行なわれているわけではありません。
外来でも行わない病院、入院でも行なわない病院もあります。

 

喘息の人でも風邪を引いている場合では、痰の中に細菌やウイルスが混じります。
痰の色も黄色っぽく変化します。

 

喘息のみの症状の場合では、痰は白っぽい色や透明の色をしています。
痰に色がついている時には、細菌やウイルスなどの影響を受けたと言えます。

 

喘息の治療だけでなく、風邪の治療も一緒に行います。
風邪の場合では抗生物質が処方され、喘息の治療薬も処方されます。
痰は喘息、風邪、肺炎、気管支炎などの病気を知る手がかりとなります。

スポンサーリンク