ステロイドや薬に頼らない喘息の治療方法を実践しています

MENU

気管支喘息の症状とは?

喘息の症状として一番多いのが、気管支の辺りがゼーゼーいうことです。
しかし、小児の場合には気管支がゼーゼー言うからといって、喘息とは直ぐに診断できない事もあります。

 

子供はまだ気管支が狭く、風邪で咳が出やすい子の場合には、気管支がゼーゼーいう事もあります。
繰り返し喘息の発作を繰り返していたり、アレルギーがある場合、両親に喘息の人がいる場合は、子供も喘息を疑った方が良いと思います。

 

 


喘息の症状呼吸困難

喘息でもぜんめいは起こらないこともある

また、喘息の喘鳴(ぜんめい)は症状が悪ければまったく起こらないこともあります。
あまり喘息に詳しくない医師に診察されれば、ぜんめいが無いから発作も強くないと診断されてしまう事があります。
ぜんめいは気管支の通りが悪くなるために起こり、気管支の内部が炎症を起こして空気の通りを塞いでしまっています。

 

症状が軽い場合にはゼーゼーと音がしますが、症状が重いときには空気の通り道がまったく無い状態で、ぜんめいも鳴らなくなります。

 

笛の一部をふさいでも音はなりますが、殆どをふさいだ場合には音がまったくならない原理と一緒です。
喘息の症状が重いときにはぜんめいが全く無く、症状が改善されていくと次第にぜんめいが聞こえてきます。
喘息の症状だけでその重さを予測する事は危険です。

 

喘息のぜんめいと呼吸困難


喘息の症状としてぜんめいと共に現れるのが呼吸困難です。
動いた時に呼吸が辛い状態、座っているだけでも辛い状態、更に重くなると横になることもできなくなります。
夜呼吸困難で横になれない状態の時には、症状が重い証拠ですから、直ぐに救急病院に行って処置する必要があります。

 

ひどい状態になると歩く事もできず、会話も困難になってきます。
チアノーゼが出てくればかなり危険な状態だと考えてください。

 

ぜんめいと呼吸困難の度合いによって、喘息の症状が重いか判断する事ができます。
また、日常からピークフロー値を計っておき、毎日の微妙な変化を知っておくことです。

 

そうすれば急に大きな発作が起こる事が無く、毎日適切に治療を続けていれば良いのです。
喘息の呼吸困難はとても辛く、寝ている時に呼吸が辛くて起きてしまう事もあります。
頻繁に夜眠れない状態が続けば、気管支の炎症はひどくなっています。

 

医師に相談し適切な治療を行ってください。
喘息の一歩手前の時には、咳だけが続いたり、軽いぜんめいが続く事もあります。
この段階ではまだ喘息とは診断されない事もあります。
咳だけが続く場合は、咳喘息と呼んでいます。

 

炎症がひどいとぜんめいも出なくなる

私も気管支喘息を持っていますが、最近はぜーぜーいうことは少ないのです。
症状が軽いとまだ気管支に空気が通る余裕があるので、ぜーぜーという音が出るのですが、私の場合は喘息になると一気に症状が重くなりやすいため、最近はぜいめいというものが発生しなくなりました。

 

喘息は発作を起こすほど、気管支の炎症がひどくなりやすいと聞いた事があります。
もしかしたら、気管支が炎症を起こしやすく、喘息の発作が起こるとすぐに気道の位置口が狭くなってしまうのかもしれませんね。

 

一般的に喘息はぜーぜーいうのが症状ですが、それだけでなく一気に症状が進むと音さえもしなくなります。
そして呼吸困難を起こすため、ぜいめいだけが喘息の症状ではないのです。

 

喘息は発作を起こせば起こすほど気管支が敏感になり、一度炎症を起こすと気道の入り口が狭くなるため、予防方法が大事だとも言われていますね。

 

喘息は炎症を抑える治療が重要

だからこそステロイド吸入の治療が一般的になってきたわけです。
年齢が経つにつれて直りにくくなってくるようにも感じるため、喘息の方の体質改善は早めに行う事をおすすめします。

 

ぜいめいが起こりにくくなってきたら、もしかしたら既に気管支の炎症は慢性化しているのかもしれません。
気管支が敏感になっているときに風邪を引くと症状も重症化しやすいため、無理しないように気管支の炎症を取り除く民間療法をやってみるのも良いかもしれませんね。

 

気管支喘息の症状、私の場合

スポンサーリンク